オールカントリーとS&P500を両方買うのは良くない?新NISAの積立で両方買うべき?割合は?

オールカントリー(全世界株式)の投資は、既に米国株を約60%含んでいます。このため、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)に投資するだけで、日本やアメリカを含む世界中の株式市場に分散投資が可能です。

あわせて読みたい
オールカントリーとS&P500、どちらが投資に適している? オールカントリー(オルカン)とS&P500は、インデックス投資の人気先として注目を集めていますが、両者の選択に迷うこともあるでしょう。 https://moneychat.life/m...

しかし、米国株の比率をさらに高めたい場合は、S&P500とオールカントリーを組み合わせる方法も良い選択肢です。例えば、両方の投資信託を半々の割合で購入することで、米国株の比重を増やしつつ、全世界への分散投資を実現することができます。

要するに、全世界の株式市場への分散投資は、オールカントリーだけで十分です。しかし、米国株にさらなる重点を置きたい投資家は、S&P500とオールカントリーを両方購入することで、自分の投資戦略に合ったポートフォリオを構築することが可能です。

オールカントリーやS&P500に連動するインデックスファンドの購入・積立は、SBI証券がお得で便利できます!

※当サイトには広告が含まれます。

おすすめ投資口座!
  • 豊富な商品・銘柄から投資先を選べる!
  • 高ポイント付与率でクレカ積立ができる!
  • IPO投資できる!
  • SBI証券の取扱商品数は業界トップクラス

\ 株式取引シェアNo.1! /

毎日市場動向を知ることで投資脳が磨かれると思ってます。我々のYoutubeチャンネルでは、以下の動画のように、基本的に毎日バーチャルエコノミストによる最新の株式市場の動向を配信しています!
チャンネル登録・グッドボタン・通知オンにし、聞くだけでも大丈夫なので、毎日の視聴よろしくお願いします!!

目次

オールカントリーとS&P500を両方を買うメリットと注意点

投資家の間で分散投資の重要性は広く認識されています。この観点から、オールカントリー指数(全世界の株式市場をカバーする指数)とS&P500指数(アメリカの大型企業500社の株式で構成される指数)への同時投資という戦略が考えられます。しかし、このアプローチにはいくつかの重要な注意点があります。

一見、世界中の多様な市場に投資しているように見えますが、実際のところ、この戦略は特定の状況下でのみ効果的です。オールカントリー指数自体が既に米国株を大きく含んでいるため、S&P500への投資を追加すると、米国株への露出が過度に高まる可能性があります。

したがって、オールカントリーとS&P500の両方に投資する際には、自身のポートフォリオ内での米国株の比率に注意を払い、過剰な集中投資を避ける必要があります。投資戦略を決定する前に、自身のリスク許容度と投資目的を明確にし、バランスの取れた投資ポートフォリオを目指すことが重要です。

注意点①:オールカントリーとS&P500の組み合わせは真の地域分散には至らない

オールカントリー指数は世界中の市場へのアクセス手段の一つですが、この指数の多くは米国企業に集中しています。

このため、オールカントリーに投資することで米国株の比率が自然と高くなります。一方、S&P500は完全に米国企業に特化しています。両方に投資すると、実質的には米国株への露出が過度に増加し、真の意味での地域分散にはなりません。オールカントリーには米国以外の地域も含まれていますが、その割合は小さく、二つの指数に同時投資することで得られる分散効果は限定的です。真に地域分散を求める場合は、他の地域に焦点を当てた指数への投資も検討すべきです。

あわせて読みたい
S&P 500への投資信託 投資信託はS&P 500だけだと危ない? 投資信託の中で、S&P 500への投資に特化したファンドを選ぶ際、「S&P 500だけで十分かな?」や「全資金をS&P 500に投じても安全か?」といった疑問を持つ人...

注意点②:市場下落時のヘッジにはならない

オールカントリー指数とS&P500指数は共に株式指数であり、世界経済や米国経済の変動に対して敏感です。

経済危機や市場の大幅下落時には、これらの指数の値動きは類似してしまい、相関係数が高くなります。これは、片方の指数がもう片方の下落をカバーするという期待が成り立たないことを意味します。ポートフォリオの多様化には、株式だけでなく債券、不動産、コモディティなど他の資産クラスへの投資も考慮することが大切です。これにより、市場の不均衡な動きからポートフォリオを守り、全体のリスクを最小限に抑えることが可能です。オールカントリーとS&P500を組み合わせることは全体のリターンを高める可能性はありますが、市場の急落からの保護という点では限定的な効果しか期待できません。

オールカントリーとS&P500を組み合わせた投資

投資ポートフォリオに多様性を持たせるため、オールカントリー指数とS&P500指数への投資を考えることがあります。しかし、これら二つの指数にどのような割合で投資するかは重要なポイントです。

これらの指数を半々で組み合わせる場合、意図せず特定の市場、特に米国市場への露出が非常に高くなる傾向があります。この事実を理解した上で、よりバランスの取れた分散投資を実現するためには、適切な割合を検討することが重要です。

投資家は自身のリスク許容度や投資目標に基づき、米国株式市場への露出度を調整することを検討すべきです。市場の動きや自身の投資戦略に合わせて、オールカントリーとS&P500の割合を慎重に決定することが、より効果的な分散投資への鍵となります。

オールカントリーのうち、約60%はS&P500

オールカントリー指数は、世界の多様な株式市場をカバーしていますが、その内訳においてS&P500が約60%を占めていることは注目に値します。S&P500はアメリカの代表的な500社の株価を基にしているため、オールカントリー指数を投資することは、実質的には大きく米国株に依存する形となります。

投資家が自分のポートフォリオでオールカントリーをどの程度持つべきかは個々の投資目標やリスク許容度に依存しますが、オールカントリー内での米国株の高い比率を認識し、その上で投資計画を立てることが肝要です。この理解は、よりバランスの取れたグローバルな投資戦略を構築する上での重要な要素となります。

オールカントリーとS&P500を組み合わせた際の米国株比率の増加

オールカントリー指数とS&P500を同等の割合でポートフォリオに組み込む場合、米国株式の比率が著しく高まります。これは、オールカントリー指数自体が既に約60%の米国株式を含んでいるためです。この結果、ポートフォリオ全体で見ると、米国市場への依存度が増すことになります。

このような割合での組み合わせは、グローバルな視点での分散投資を目指す場合には、特定の地域や国に偏るリスクを高めてしまう可能性があります。そのため、真に分散された国際的な投資を追求するには、他の地域や資産クラスへの投資比率を適切に調整する必要があります。

【結論】オールカントリーとS&P500を組み合わせると米国株式への依存度が高まる

結論として、オールカントリー指数とS&P500を同時に保有することは、ポートフォリオ全体の米国株式への依存度を高め、分散投資のメリットを薄めてしまう可能性があります。

米国市場の動きにポートフォリオが強く左右されるリスクがあるため、市場の変動や地政学的リスクへの対応に注意が必要です。国際的な分散投資を目指す場合、オールカントリーとS&P500のバランスを慎重に考慮し、投資戦略に合わせて適切な比率設定が求められます。

新NISAでのオールカントリーとS&P500への積立投資

新しいNISA制度が始まり、積立投資を検討している投資家にとって、オールカントリーインデックスファンドとS&P500インデックスファンドの選択は、投資戦略の要となります。

資産を増やしたいと考える投資家は、自身の投資目標やリスクへの耐性に基づき、どのインデックスファンドを選択するかを慎重に考える必要があります。これは、個々の投資家が抱える目標とリスク許容度に大きく左右される選択です。

新NISAとつみたてNISAの特徴と違い

2024年に導入される新NISAは、従来のつみたてNISAと比べていくつかの重要な変更点があります。これまでつみたてNISAが40万円、一般NISAが120万円だった年間非課税投資枠が、新NISAでは360万円(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円)と大幅に拡大したことですさらに、投資できる金融商品の種類も増え、個別株や海外ETFなどが選択肢に加わりました。

また、現行NISAでは有限だった非課税保有期間が、無期限(恒久化)とされ、これまでよりも長期的な投資が可能になりました。

新NISA積立:オールカントリーで十分、S&P500との併用は不要!

新NISAの積立投資で、専門家の多くはオールカントリーインデックスファンドの選択を推奨しています。オールカントリーインデックスは、グローバルな分散投資を通じて、リスクの分散を図ることが可能です。これは、世界中の様々な市場に投資することで、広範なダイバーシフィケーションを実現するためです。

あわせて読みたい
積立投資はオールカントリーだけでいいの?全世界株式が最強? 投資信託のファンドを選ぶ際に、「オールカントリーに投資するだけで良いのか?」「全世界株式ファンドが最強なのか?」と迷うことがあるかもしれません。 結論から言う...

S&P500インデックスファンドも米国の主要企業への投資として魅力的ですが、オールカントリーインデックスには既に米国市場が大きく組み入れられています。このため、オールカントリーインデックスへの投資は、実質的にはS&P500に投資していることと同様であり、さらに他国や地域への投資も適切に行われます。

このように、オールカントリーインデックスに投資することは、S&P500と他の地域に分散投資するよりも、効率的で合理的な戦略です。この単一の選択により、投資の管理が容易になり、余計なコストや手間を削減できます。このアプローチは、長期的な視点で見ると、投資家にとって最も有益な選択と言えるでしょう。

それぞれの違いについては別の記事で解説してますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
オールカントリーとS&P500、どちらが投資に適している? オールカントリー(オルカン)とS&P500は、インデックス投資の人気先として注目を集めていますが、両者の選択に迷うこともあるでしょう。 https://moneychat.life/m...

新NISAを始める方におすすめの証券会社!

新NISAを検討している場合、特に月額5万円以下の投資を考えている方には、クレジットカードを使用した投資方法がおすすめです。この方法では、マネックス証券と提携している「マネックスカード」の利用が特に有効です。

マネックスカードは、クレジットカード投資において最高のポイント還元率を提供しています。さらに、マネックス証券では現在特別キャンペーンを実施中で、新たに口座開設を行うと2,000円のボーナスが得られます。口座開設を検討している方にとって、これは大変魅力的な機会です。

このように、マネックス証券は新NISAを始める方にとって、コスト効率の良い選択肢となり得ます。特にクレジットカード投資を利用することで、投資の利便性とともに追加のメリットを享受することが可能です。

おすすめ投資口座!
マネックス証券
  • 国内現物株が手数料引下げでお得に
  • 取扱商品の種類が多い
  • IPOに強くて便利
  • 米国株と中国株に強い
  • 便利なツールやアプリが豊富
  • 投資情報やマーケット情報が豊富
  • 少額投資ができる
  • ロボアドバイザーサービスの「マネックスアドバイザー」の手数料が安い
  • 一般信用取引の種類が豊富
  • 投資で貯まるマネックスポイントが便利

\米国株の取扱銘柄数5,000超 /

マネックス証券|無料クレジットカードと積み立て還元

マネックス証券は、主要なネット証券会社(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券を含む)の中で、最高のポイント還元率1.1%を提供しています。これは、クレジットカードを利用した積立投資において非常に有利な条件です。

加えて、ワン株(単元未満株)の買付手数料や投資信託の購入時の申込手数料が無料である点も、投資家にとって魅力的なポイントです。このため、インデックス投資や高配当株に興味がある方にもマネックス証券はおすすめです。

IPO(新規公開株)に関しても、マネックス証券は取り扱い銘柄数が多く、完全平等な抽選システムを採用しています。これにより、投資資金が少ない方でも当選する可能性があり、IPO投資を始めたい方にも適しています。

現在、マネックス証券では口座開設により2,000円がプレゼントされるキャンペーンも実施中です。投資を始める絶好の機会となるでしょう。

おすすめ投資口座!
マネックス証券
  • 国内現物株が手数料引下げでお得に
  • 取扱商品の種類が多い
  • IPOに強くて便利
  • 米国株と中国株に強い
  • 便利なツールやアプリが豊富
  • 投資情報やマーケット情報が豊富
  • 少額投資ができる
  • ロボアドバイザーサービスの「マネックスアドバイザー」の手数料が安い
  • 一般信用取引の種類が豊富
  • 投資で貯まるマネックスポイントが便利

\米国株の取扱銘柄数5,000超 /

SBI証券の魅力|低手数料と多様な国の株式

SBI証券は、業界でトップクラスのシェア率を持ち、特にその低い手数料が大きな魅力です。

SBI証券では「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」という2種類の手数料プランがあります。スタンダードプランでは、手数料が55円からとなっており、アクティブプランでは1日の約定代金が100万円まで無料です。これらのプランは投資スタイルに応じて途中で変更が可能です。

あわせて読みたい
【図解】株式投資やったことない初心者が、SBI証券でとりあえず株を買ってみるまで!株の始め方で躓いて... こんにちは! 株式投資を始めてみたい!と思っても、どうやって株を買えばいいかわからないという初心者の方も多いのではないでしょうか? 私もSBI証券で証券口座を開い...

SBI証券は、外国株式の取り扱いが9カ国にわたり、業界で最多を誇ります。具体的には、米国、中国、韓国、ベトナム、ロシア、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシアの株式を扱っています。

三井住友カードで積立投資を行うと、積立額の0.5%~5.0%相当のVポイントが付与されます。クレジットカード積立投資の上限は月5万円で、その利用で250円~2,500円相当のポイントが得られるためお得です。

さらに、SBI証券では1株から取引できる単元未満株(S株)も取り扱っており、特に高配当株への投資にも適しています。

これらの特徴により、SBI証券は多様な投資ニーズに対応可能な証券会社として、多くの投資家に選ばれています。

おすすめ投資口座!
  • 豊富な商品・銘柄から投資先を選べる!
  • 高ポイント付与率でクレカ積立ができる!
  • IPO投資できる!
  • SBI証券の取扱商品数は業界トップクラス

\ 株式取引シェアNo.1! /

松井証券老舗のネット証券と手厚いサポート

松井証券は、国内有数の老舗証券会社であり、投資家からの信頼も厚いです。多彩な投資商品やアドバイザリーサービスを提供しており、投資初心者から上級者まで幅広いニーズに応えています。その他のメリットやサポート体制についても紹介します。

松井証券の魅力の一つは、手厚いサポート体制です。ウェブ上で簡単によくある質問を確認できるだけでなく、投資信託や株に関する相談について、それぞれ専用の電話相談窓口を設けています。これにより、サービス全般や特定の分野について必要な情報を迅速に入手できる環境が整っています。

さらに、契約者のパソコン画面を共有しながら相談できる「リモートサポート」も提供されており、パソコン操作に不慣れな方でも安心して相談を受けることができます。

この機会にぜひ松井証券公式サイトをチェックしてみてください!

おすすめ投資口座!
松井証券
  • 優秀なロボアドバイザー
  • サービスの手厚さ
  • PTS取引に対応
  • 事前入金なしでIPOに応募

\SBI証券と楽天証券の両方の商品が買える /

まとめ 新NISAでのオールカントリーとS&P500へ両方投資する

オールカントリーとS&P500への投資は、それぞれの特徴と投資先の違いを理解した上で進めるべきです。オールカントリーは、世界各国の株式市場を広くカバーしており、多様な企業への投資が可能です。一方で、S&P500はアメリカの大手500社への投資に特化しており、アメリカ経済の動向に直結します。

両指数を併用する場合、割合は個々の投資方針やリスク許容度に基づき決定すべきです。一般的なアプローチとして、オールカントリーとS&P500を等分することも選択肢の一つですが、バランスの取れた分散投資を目指す場合は、より細かな調整が必要になるでしょう。

新NISA制度を利用することで、これらの投資信託を非課税で購入することが可能です。2024年1月から始まるこの制度は、最大5年間の非課税期間を提供し、長期的な資産形成を促進します。

オールカントリーとS&P500の両方に投資することにより、リスク分散を図りつつ、グローバル市場とアメリカ市場の成長の恩恵を受けることができます。ただし、両方に投資する際は、自身の投資目標や市場の動向に注意し、慎重にポートフォリオを構築することが求められます。

最後に、投資には常にリスクが伴いますので、全ての投資判断は自己責任で行うことが重要です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして知識を定着させよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社シュタインズ
「テクノロジー×教育の研究開発」を事業の基盤に、現在は金融教育サービス事業「Moneychat(http://moneychat.life/)」の企画と開発を進める。

目次