PBRとは?株価の割安割高を測る株式指標を初心者にわかりやすく解説

こんにちはー!突然ですが、PBRって知ってますか?

株式投資を始めると、よく聞く言葉に「PBR」があります。

PBRは、株価が企業の資産価値に対してどの程度高いか低いかを示す指標で、株式の割安性や魅力度を判断する際に重要な役割を果たします。しかし、PBRの意味や計算方法、使い方などは初心者にとっては難しく感じるかもしれません。

あわせて読みたい
【会社を学ぼう】会社の株価の決まり方とは? 株価(株式の値段)は基本的にその株を買いたい人(需要(じゅよう))と売りたい人(供給(きょうきゅう))のバランスによって決まります。 つまり、需要である「買い...

そこで、この記事では、PBRについてわかりやすく解説します。

PBRの定義や計算式、目安や注意点、同業界比較や時系列比較などの使い方などを紹介します。PBRを理解することで、株式投資のスキルや知識が向上し、より有利な投資判断ができるようになるでしょう。

目次

PBRとは?

PBRとは、企業の株価がその資産価値に対してどれくらい高いか低いかを示す指標です。

企業の資産価値は、資産から負債を引いた純資産で表されます。

純資産を1株あたりに換算したものをBPSといいます。

BPSが高いほど、企業の財務状態が安定していると言えます。

PBRは、株価をBPSで割ったものです。

PBRが低いほど、株価が資産価値に比べて安いと言えます。逆に、PBRが高いほど、株価が資産価値に比べて高いと言えます。 例えば、ある企業の株価が1000円で、BPSが500円だった場合、その企業の株価は純資産の2倍に相当するということです。この企業の株価は資産価値に対して高いと判断できます。

ネット証券会社最大手のSBI証券は、手数料の安さと金融商品の豊富さに定評があり、国内株式個人取引シェアNo.1の実績があります。

この機会にぜひSBI証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

PBRの目安

PBRを使って株価の割安性や魅力度を判断する際には、目安や注意点があります。ここでは、PBRの目安と注意点について紹介します。

PBRの目安は1倍

PBRの目安は1倍です。PBRが1倍であれば、株価とBPSが一致しているということです。

会社が解散した場合には、投資額と同等の純資産が分配される可能性があります。特に、経営が安定している企業であれば、その安全性は高まるといえます。

PBRが1倍を下回る場合は、株価が割安であると判断できます。

例えば、PBRが0.8倍で株価が800円だった場合、BPSは1000円です。この場合、会社が解散した場合に投資額(800円)よりもBPS(1000円)が高いため、投資家は差益が得られる可能性があります。

PBRが1倍を上回る場合は、株価が割高であると判断できます。

例えば、PBRが1.5倍で株価が1500円だった場合、BPSは1000円です。この場合、会社が解散した場合に投資額(1500円)よりもBPS(1000円)が低いため、投資家は損失を被る可能性があります。ただし、PBRは業界や業種によって平均値が異なるため、1倍という目安だけでなく、同業界比較や時系列比較なども行う必要があります。

「ひふみ投信」は投資初心者から上級者まで活用できる投資信託です。
レオス・キャピタルワークス株式会社は、独立系運用会社として2003年4月に設立されました。現在は「ひふみ投信」以外にも、「ひふみプラス」などを含めた投資信託の「ひふみ」シリーズ9商品を提供しています。

レオス・キャピタルワークスは2021年5月に運用資産残高が1兆円を突破した、実力ある運用会社で、代表の藤野さんはめちゃくちゃ有名な投資家さんです!

\ 買付手数料・口座開設 0円

PBRの注意点

PBRを使う際の注意点は主に2つあります 。

1. BPSは帳簿上の数値であり、時価と乖離する可能性がある点

BPSは帳簿上の数値であり、時価と乖離する可能性があるという点は、会社が保有する資産が市場で売却される際に、帳簿価格(簿価)と同じ価格で売れるとは限らないということです。

例えば、不動産や設備などの固定資産は、市場の需要や供給によって価格が変動します 。そのため、BPSを見る際は、帳簿価格だけでなく時価も考慮する必要があります 。

2. PBRが低い状態で放置されている銘柄は問題を抱えている可能性がある点

PBRが低い状態で放置されている銘柄は問題を抱えている可能性があるという点は、株式市場の参加者がその企業の将来性や成長性に見切りをつけていることを意味する可能性があるということです。

例えば、工場閉鎖や事業撤退などの損失計上や市場環境の悪化による業績悪化などで純資産が減少する見込みがある場合、投資家はPBRが低くても株価を買わないかもしれません 。そのため、PBRを見る際は、業績や経営状況などもチェックする必要があります。

PBRの使い方とは?

PBRを使って株価の割安性や魅力度を判断する際には、単に数値を見るだけでは不十分です。PBRを使う際には、比較することが重要です。ここでは、PBRを使う際の比較方法について紹介します。

同業界比較

同業界比較とは、同じ業界や業種に属する企業の株価が資産価値に対してどれくらい高いか低いかを示す指標であるPBRを比較することです。

同じ業界や業種の企業は、似たような事業を行っていることが多いので、PBRも似たような傾向にあると考えられます。そのため、同じ業界や業種の企業のPBRの平均や最大・最小などを見て、自分が興味のある企業のPBRが高いか低いかを判断することができます。

例えば、自動車メーカーのPBRを見てみましょう。2022年2月28日時点で東京証券取引所に上場している自動車メーカーのPBRは、トヨタ自動車が1.13倍、日産自動車が0.63倍、ホンダが0.97倍、スズキが1.51倍、マツダが0.72倍、スバルが1.27倍、三菱自動車が0.48倍となっています。

これらの数値から、自動車メーカーのPBRは約1倍前後で推移していることがわかります。また、スズキやスバルは平均よりも高いPBRを持ち、三菱自動車や日産自動車は平均よりも低いPBRを持っていることがわかります。これらの差は、各社の業績や成長性、市場評価などによって生じていると考えられます。

時系列比較

時系列比較とは、過去と現在のPBRを比較することです。基本的に企業の事業内容やビジネスモデルは大きく変わらない場合が多いため、過去のPBRと現在のPBRに差がある場合は、何らかの要因があると考えられます。そのため、時系列比較をすることで、その企業の適正なPBRや特殊要因による異常値を発見することができます 。

時系列比較をする際には、これらの点に注意する必要があります。

  • 株式市場全体の動向や景気変動などによってPBRに影響がある場合がある
  • 企業の経営方針や事業構造が変化する場合がある
  • 企業の財務戦略や資本政策が変化する場合がある

これらの点によって、PBRに変動が生じる可能性があるため、時系列比較だけでなく、他の指標や分析方法も併用することが望ましいです 。

PBRのまとめ

この記事では、PBRという株式指標についてわかりやすく解説しました。PBRは、株価が企業の資産価値に対してどの程度高いか低いかを示す指標で、株式の割安性や魅力度を判断する際に重要な役割を果たします。PBRを使う際には、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • PBRは株価をBPS(1株あたり純資産)で割ったもので、PBRが低いほど株価が割安であると言えます。
  • PBRの目安は1倍で、PBRが1倍を下回る場合は投資家にとって有利な状況であると言えます。
  • PBRを使う際には、同じ業界や業種の企業のPBRや過去と現在のPBRを比較することが重要です。
  • PBRを使う際には、BPSの時価と乖離やPBRの低迷などに注意する必要があります。

PBRを理解することで、株式投資のスキルや知識が向上し、より有利な投資判断ができるようになるでしょう。PBRは株式投資の基本中の基本ですので、ぜひ覚えておいてください。特に株式投資をする方、これから始める方にとっては必須の知識ですよ!

おすすめの証券口座はSBI証券です!
国内株、個人取引シェアNo.1証券NISA口座で国内4取引所, 海外9カ国の株式に投資できるのはSBIだけです。NISAでIPOもできるなど死角がないので、迷ったらSBI証券で口座開設しましょう。以下にリンクからすぐ開設ができますよ!

\ 株式取引シェアNo.1! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして知識を定着させよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社シュタインズ
「テクノロジー×教育の研究開発」を事業の基盤に、現在は金融教育サービス事業「Moneychat(http://moneychat.life/)」の企画と開発を進める。

目次