MMFとは?MRFや他のファンドの違いとの違いをわかりやすく解説!

投資信託とは、多くの投資家から集めた資金をプロの運用者が一括で運用し、その成果を投資家に分配する仕組みです。投資対象や分配方法などによって、さまざまなタイプの投資信託があります。

その一つにMMFという商品があります。

そこで今回は、MMFについて初心者ににもわかりやすく解説いたします。※本記事には広告が含まれます。

目次

MMF(マネー・マーケット・ファンド)とは

MMFは、短期の金融商品に投資する投資信託の一種です。

特に「外貨建てMMF」は、米ドル、ユーロ、オーストラリアドル、カナダドルなどの外貨で運用されます。これに対して、日本円で運用されるMMFは「マネー・マネジメント・ファンド」と呼ばれ、投資対象は似ていますが別の商品です。

外貨建てMMFの主な投資対象は、公社債、CP(コマーシャルペーパー)、CD(譲渡性預金証書)などの高い格付けを持つ短期金融商品です。CPは企業が1年未満で資金調達するために発行する無担保の約束手形であり、CDは大口の定期預金を譲渡可能な形で証書化したものです。

MMFは株式を投資対象に含まないため、一般的な投資信託よりも安全性が高いとされています。しかし、元本保証がなく、運用実績によって利回りが変わる点に注意が必要です。

日本銀行のマイナス金利政策導入以降、元本割れのリスクが出てきたため、現在は円建てのMMFを新たに購入することは困難になっています。

外貨建てMMFの取引に関しては、売買手数料がかからないケースが多いです。例えば、松井証券では購入や解約にかかる費用は無料で、為替手数料のみが必要となります。

このように、外貨建てMMFは低リスクで短期間の資金運用に適した投資商品です。安全性を重視しつつも、市場の変動リスクを理解し、自分の投資戦略に合わせて選択することが大切です。投資を行う際には、様々な商品の特徴を比較検討し、最適な選択をすることが重要です。

MMFと外貨預金の違い

MMF(マネー・マーケット・ファンド)と外貨預金はどちらも外貨を用いて投資を行う点で共通しています。しかし、それぞれの特徴やリスクは大きく異なります。

MMF外貨預金
利回り運用成果によって変動する。外貨預金よりも高い傾向あり日々変動する
元本保証の有無元本保証なし外貨ベースで元本保証あり
換金性いつでも解約可能いつでも払出し可能
倒産時の資産管理証券会社の資産と分別管理されるため、倒産時でも資産は保護される預金保険制度の対象外のため、資産は保護されない
為替手数料外貨預金よりも低めに設定されていることが多いMMFよりも高めに設定されていることが多い

MMFとMRFの違いをわかりやすく

MMF(マネー・マーケット・ファンド)とMRF(マネー・リザーブ・ファンド)は、どちらもお金を安全に運用するための投資信託です。投資信託とは、たくさんの人からお金を集めて、専門の運用会社が株や債券などに投資し、その利益を分け合う仕組みです。

MMFMRF
名称Money Market FundMoney Reserve Fund
投資先国外国内・国外
買い付けの有無自己の判断による買い付け自動で運用される
手数料の負担あり(会社により解約手数料や為替手数料が発生)なし


MMFもMRFも、基本的には政府や会社が発行する安全な公社債に投資します。公社債とは、国や会社がお金を借りる際に発行する証書のことで、これに投資することで利息を得ることができます。

MMFは、証券口座を開いた後、自分で都度、このファンドを購入する必要があります。例えば、「今月はこのMMFに投資しよう」と決めて、自分で操作する感じです。

一方でMRFは、証券口座にお金を入れるだけで、自動的にお金が運用されます。つまり、お金を入れたら後は何もしなくても運用が始まるというわけです。また、MRFは一般的に短期間で運用され、投資する債券などの信用リスク(借り手が返済できないリスク)を抑える傾向があります。

MMFは、自分で管理して、必要なときに購入・売却を行います。投資の初心者でも、自分のペースで慎重に投資を行うことができます。

MMFと一般的な投資信託の違い

一般的な投資信託との違い

一方で、一般的な投資信託は株式、債券、不動産などさまざまな資産に分散して投資する商品です。これらの投資対象によってリスクやリターン(利益の期待値)が大きく異なります。例えば、株式に重点を置いた投資信託は高いリターンを目指せますが、市場の変動によりリスクも高くなります。最低購入額は一般的に1口あたり1万円前後ですが、ファンドによって異なります。また、投資対象によって日本円で運用するものと外貨で運用するものがあります。

特に、松井証券ではMMFを1万円以上、1円単位で購入することができます。これはMMFの特徴である低額からの購入が可能な点を活かしたものです。

この機会にぜひ松井証券公式サイトをチェックしてみてください!

おすすめ投資口座!
松井証券
  • 優秀なロボアドバイザー
  • サービスの手厚さ
  • PTS取引に対応
  • 事前入金なしでIPOに応募

\SBI証券と楽天証券の両方の商品が買える /

MMFのメリットとデメリット

ここでMMFのメリットとデメリットを解説いたします。

MMFのメリット

  1. 価格変動リスクが低い:
    MMFは株式より価格変動のリスクが低い公社債などで運用されています。大きなリターンを得ることは難しいですが、安定したリターンを期待できます。
  2. 複利効果:
    投資信託の分配金が元本に再投資されるため、「複利効果」を得やすいです。外貨預金のように単利で運用される商品と比べると、利回りが高くなることが多いです。
  3. 為替差益の可能性:
    円高のときにMMFを購入し、円安になってから売却することで、為替差益を狙うことができます。例えば、1ドル=140円の時に140万円分を購入し、1ドル=150円の時に売却すると、10万円の利益が得られます。
  4. 解約の容易さ:
    MMFはいつでも解約可能です。例えば松井証券では、株式売却時や外貨預金解約時のような手数料がかからず、必要なときに手数料を気にせず資金を引き出せます。

MMFのデメリット

  1. 元本保証のなさ:
    MMFは元本保証されていないため、市場金利の上昇で債券価格が下落すると、MMFの価格も下がる可能性があります。
  2. 為替リスク:
    円安時に購入し、その後円高で売却する場合、為替差損を被るリスクがあります。
  3. 発行体の信用リスク:
    公社債の発行体が財政難に陥り、債務不履行になる可能性も考慮する必要があります。比較的リスクが低いとは言われていますが、損失の可能性はゼロではありません。

MMFは安定性を求める投資家に適していますが、元本保証がなく、市場の変動に影響されることを理解しておく必要があります。また、為替リスクも考慮に入れながら慎重に投資を行うことが大切です。

MMFと外貨預金に向いている人の特徴

ここでは、MMFと外貨預金に向いている人の特徴について解説いたします。

MMFが向いている人の特徴

  1. 複利効果を求める人: MMFは複利効果が得られます。これは利息が元本に再投資され、その元本と利息の合計額に対してさらに利息が付く仕組みです。相場によっては外貨預金より高い利回りを期待できるので、長期的な資産増加を狙う人に適しています。
  2. 運用効率を重視する人: MMFは為替手数料が外貨預金に比べて低いため、運用コストを抑えたい人に適しています。
  3. ある程度のリスクを受け入れられる人: 元本割れのリスクがありますが、それに対して高い利回りを期待できる人に向いています。

外貨預金が向いている人の特徴

  1. 元本保証を求める人:
    外貨ベースでは、外貨預金は元本が保証されます。ただし、円に換算する際の為替リスクはあります。
  2. 低リスクを好む人:
    MMFと比べると利回りは低くなりますが、リスクが抑えられています。マイナス金利の影響を受ける日本円での預金よりは、多くの利益を期待できるため、大きなリスクを冒したくない人に適しています。
  3. 少しでも資産を増やしたい人:
    外貨預金はリスクを最小限に抑えつつ、資産を少しずつ増やしたい人に向いています。

まとめ MMFは流動性と安全性を兼ね備えた金融商品

MMF(マネー・マーケット・ファンド)は、公社債や短期金融商品に投資する外国投資信託です。少額から始められることや、資金をすばやく現金化できる「流動性の高さ」が特徴です。これにより、短期間でお金が必要になったときにも便利です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして知識を定着させよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社シュタインズ
「テクノロジー×教育の研究開発」を事業の基盤に、現在は金融教育サービス事業「Moneychat(http://moneychat.life/)」の企画と開発を進める。

目次