齊藤大将– Author –
-
サンリオ株を持つべきか?サンリオファン投資家が “かわいい文化” から語るサンリオ事業分析と成長戦略(前編)
サンリオと聞いて、あなたはなにを思い浮かべますか? ハローキティ、マイメロディ、シナモロール…。世界中で愛されるキャラクターたちは、単なる"かわいい"存在ではなく、もはや日本の誇りです。そして、企業分析をする投資家にとって、サンリオは"感性"... 齊藤大将 -
投資家がまだ気づいていないスタメン(4019)の“隠れた成長エンジン”とは?
株式会社スタメン(証券コード:4019)は、2016年に設立されたITベンチャー企業で、東京と名古屋に拠点を構えています。 主力事業として、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を開発・提供しています。 2020年12月に東証グロース市場に上... 齊藤大将 -
Chatworkの成長と黒字転換で注目!投資家が見落としている真の価値とは?――株式会社kubell(4448)
株式会社kubell(証券コード: 4448)は、2004年11月11日に設立され、現在は東京本社(東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂)を拠点としている企業です。 主な事業としては、クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を主力事業として展開しており、2... 齊藤大将 -
【企業分析】不動産販売の拡大と高価格帯シフトでさらなる飛躍――株式会社アズ企画設計(3490)
株式会社アズ企画設計(証券コード: 3490)は、1989年に設立された不動産会社であり、不動産の買取再販を主軸に事業を展開しています。本社は東京都千代田区にあり、東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。 主な事業としては、不動産販売事業、... 齊藤大将 -
【2025年版最新版】三大メガバンク株比較!三菱UFJ・三井住友・みずほ銀行のどこが将来一番伸びそう?
投資先を選ぶ際、安定性と成長性を兼ね備えた企業を見極めることが重要です。 日本の金融業界を代表する三大メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)は、それぞれ独自の特徴を持ち、投資家にとって魅力的な選択肢となっています。本記事では... 齊藤大将 -
『ちいかわぽけっと』のリリースで株価爆増!?ちいかわはサイバーエージェントの株価と未来をどう動かすか?(後編)
「ちいポケ」は、人気漫画『ちいかわ』を原作としたスマートフォン向けゲームアプリ『ちいかわぽけっと』の略称です。 前回は、サイバーエージェントの取り組みや、『ちいかわぽけっと』の売上予想やその影響、ユーザー層等について定性的な分析を中心に解... 齊藤大将 -
【企業分析】未来のモビリティとデジタルの交差点――ナイル株式会社(5618)
ナイル株式会社(証券コード:5618)は、2007年に設立され、東京都品川区に本社を構える企業です。 主な事業として、複数の産業にわたるデジタル課題の発見・解決を行う「ホリゾンタルDX事業」と、個人向けの自動車サブスクリプションサービス「おトクにマ... 齊藤大将 -
【企業分析】フジテレビの未来は?中居正広氏の問題から見るフジテレビの命運と株や決算――港区で遊んでる場合じゃない!
かつて「お台場の象徴」として輝きを放ったフジテレビが、今、かつてない逆風にさらされていますね。中心となっているのは、国民的タレント中居正広氏を巻き込んだトラブル。さらに、同社社員の関与が指摘され、メディア業界を揺るがすスキャンダルへと発... 齊藤大将 -
『ちいかわぽけっと』のリリースで株価爆増!?ちいかわはサイバーエージェントの株価と未来をどう動かすか?(前編)
「ちいポケ」は、人気漫画『ちいかわ』を原作としたスマートフォン向けゲームアプリ『ちいかわぽけっと』の略称です。このアプリは、サイバーエージェントの連結子会社である株式会社アプリボットが企画・制作・開発・運営を担当しています。 https://mone... 齊藤大将 -
【株・企業分析】家族支援×成長戦略! 新事業で未来を切り拓くカラダノート(4041)
株式会社カラダノート(証券コード:4014)は、「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンに掲げ、家族向けのヘルスケアサービスを提供する企業です。主な事業として、妊娠・子育てに関するアプリの企画開発や、家族向けサービスを展開する企業へのプロ... 齊藤大将