投資において、複雑な問題に直面すると多くの人が「決定麻痺」に陥ります。今回は、投資初心者が迷わず行動を起こすための「単純化」について解説します。
マネーチャットでは、超初心者から中級者の方にぴったりな投資の学校を運営しています。毎週の動画学習に加え、毎日の経済解説、そしてみんなと一緒に学習したり意見交換したりする場を作っています。
とりあえず無料で1ヶ月やってみよう! =>
https://community.camp-fire.jp/projects/view/760550#menu
「決定麻痺」を避けるために単純化を
第6回では、多くの選択肢や情報に惑わされて投資を始められなかった例を紹介しました。このような状況では、判断をシンプルにするために不要な情報や選択肢を減らすことが有効です。
投資の選択肢が少ないほど行動しやすい
米国の研究によると、企業型DC(確定拠出年金)で選択肢が2~3つしかない場合、10以上の選択肢がある場合よりも加入率が高い傾向があります。選択肢を少なくすると、迷いやすい人でも行動を起こしやすくなるのです。
強引に単純化する方法
情報を減らすのは良いアプローチですが、すべてが不要な情報とは限りません。「正確さ」を少し犠牲にしてでも問題を単純化する方法を考えてみましょう。ここでは2つの実践的な例を紹介します。
1. 「100-年齢」を使った資産配分
投資初心者にとって「どのくらいを株式などのリスク資産に投資すれば良いのか」という判断は難しいものです。そこで役立つのが「100-年齢」というシンプルなルールです。
具体例:
- 20歳の場合
100-20=80%を株式などのリスク資産に、残り20%を預金や債券に投資します。 - 50歳の場合
100-50=50%をリスク資産に、残りを安全資産に配分します。
このルールは、年齢に応じたリスク許容度を考慮しており、ターゲットデートファンドなどの設計にも取り入れられています。初心者にとって非常にわかりやすい指針です。
2. 「72の法則」で複利を理解する
長期投資を成功させるためには、複利の効果を知ることが重要です。しかし、「複利の計算は面倒」と感じてしまう人も少なくありません。
72の法則とは?
具体例:
- 年利4%の場合:72 ÷ 4=18年
- 年利3%の場合:72 ÷ 3=24年
期待利回り3~4%は、保守的な投資信託でも現実的な数字です。この法則を使えば、具体的な未来の資産形成をイメージしやすくなり、投資の動機付けにもつながります。
単純化の効果:行動を後押しする
情報や選択肢を単純化すると、初心者でもスムーズに投資を始めることができます。
単純化のポイント
- 選択肢を絞る
すべてを検討しようとせず、あらかじめ選択肢を限定します。例えば、「インデックスファンド」「債券ファンド」など、目的に合った選択肢だけを検討しましょう。 - 目安を使う
「100-年齢」や「72の法則」のような簡単なルールを使うと、複雑な判断を避けられます。 - 長期的な視点を持つ
短期的な利益を追い求めるよりも、長期的に安定した成長を目指す方が迷いにくくなります。
まとめ:シンプルさが投資を成功に導く
投資の世界では、情報が多すぎると決断が難しくなります。「単純化」の技術を活用すれば、複雑な問題でも冷静に判断し、行動に移しやすくなります。
今日からできること
- 「100-年齢」のルールを試し、自分に合った資産配分を考える。
- 「72の法則」を使い、複利効果で資産が増えるシナリオをイメージする。
- 選択肢をあらかじめ絞り、迷いを減らす。
次回は、この「単純化」をさらに深掘りし、実際に活用する際の注意点や成功事例を紹介します。シンプルなルールで、賢い投資生活を始めてみませんか?
マネーチャットでは、超初心者から中級者の方にぴったりな投資の学校を運営しています。毎週の動画学習に加え、毎日の経済解説、そしてみんなと一緒に学習したり意見交換したりする場を作っています。
とりあえず無料で1ヶ月やってみよう! =>
https://community.camp-fire.jp/projects/view/760550#menu
-
【行動ファイナンス初心者講座】第1回:「合理性と心理バイアス」
-
【行動ファイナンス初心者講座】第2回:「直感システムと熟慮システム」
-
【行動ファイナンス初心者講座】第3回:群集心理を超えて見つける、投資の花の山
-
【行動ファイナンス初心者講座】第4回:「高値覚え」と「塩漬け株」の心理バイアス
-
【行動ファイナンス初心者講座】第5回:すっぱいブドウのバイアスと投資の失敗
-
【行動ファイナンス初心者講座】第6回:情報過多が招く決定麻痺?
-
【行動ファイナンス初心者講座】第7回:『思い込み』の問題とその克服法
-
【行動ファイナンス初心者講座】第8回:フレーミング効果とリフレームの技術
-
【行動ファイナンス初心者講座】第9回:コミットメントで投資を制する
-
【行動ファイナンス初心者講座】第10回:投資で成功するための単純化」
-
【行動ファイナンス初心者講座】第11回:単純化の落とし穴と間違いを避ける方法
-
【行動ファイナンス初心者講座】第12回:貯蓄や投資を成功させる「イメージ」の力
-
【行動ファイナンス初心者講座】第13回:個人投資家の「いつ売るべきか」という悩みに答える
-
【行動ファイナンス初心者講座】第14回:「デフォルト」の力と活用法